島らっきょうとは、本土のラッキョウより小振りで、独特の鮮烈な香りと辛みがあります。形は長く、どちらかというとネギに近いです。香りは強く、味は独特な辛味の中に旨味があり、一度味わうと病みつきになる、といった魅力を持った沖縄の野菜でもゴーヤーに次いで人気のある野菜です。泥付き島らっきょう500g(3〜6人前)【保存方法・賞味期限】冷蔵2週、【注意事項】時期により、太さ・長さ・葉部分の有無が異なります。当店ではこの場合、島らっきょうの一番の特徴である、「香りが一番良いもの」を納品させて頂いております。【送料無料】の1kgはこちら島らっきょうとは? 本土のラッキョウより小振りで、独特の鮮烈な香りと辛みがあります。形は長く、どちらかというとネギに近いです。香りは強く、味は独特な辛味の中に旨味があり、一度味わうと病みつきになる、といった魅力を持った沖縄の野菜でもゴーヤーに次いで人気のある野菜です。 沖縄では、島らっきょうを生のまま、塩で揉んで浅漬けにして、カツオ節をふりかけて食べたり、天ぷらにして食べるのが一般的で、酒の肴にはうってつけ!な島野菜(沖縄の野菜)です。 泥付き島らっきょうとは? 採れたばかりのフレッシュな状態の島らっきょうの事です。皮が付いているのでこれを剥く必要があります。これが大変な作業で、初めて剥くのであれば1kg剥く為に、悠に3時間はかかります。その分、お値段は限度までお安く提供しています。 島らっきょうは、産地や時期によって品質差に幅がある事が多く、まあこれは、農作物なので仕方ない事ではありますが、一定品質を目指す為、美味しい島らっきょうの要素である、「香り」に基準の重きを置いています。 また、島らっきょうは主に冬〜夏にかけて収穫される野菜なのですが、当店では収穫終盤の夏に島らっきょうを買付けし、特殊施設にて冷凍処理をする事により、年間を通して、島らっきょうの販売を行う事を可能となりました! 年間旬味! 泥付き島らっきょう 【商品内容】 泥付き島らっきょう500g(3〜6人前) 【保存方法・賞味期限】 冷蔵2週間 【注意事項】 時期により、太さ・長さ・葉部分の有無が異なります。当店ではこの場合、島らっきょうの一番の特徴である、「香りが一番良いもの」を納品させて頂いております。 15年前に沖縄に来て以来、島らっきょうの虜になってしまい、脱サラして移住されてからやんばる(北部)でも有名な漬けもの屋さんを営んでいらっしゃる、まさに島らっきょうのプロ・「小島茂秋(しげあき)」さんも納得! 面倒な「皮剥き不要」の島らっきょうはこっちです。 |